しぶんぎ座流星群(2017年)のピークや方角や見える期間が知りたい!!

この記事は2分で読めます

shibungi1

流星群というと「○年に一度」といってニュースになったりしますよね。
ですが、すべての流星群がそんなに長期的な周期ではないんです。
毎年見ることができる「しぶんぎ座流星群」について詳しくみてみましょう。

スポンサードリンク

しぶんぎ座流星群っていつ見れるの?

shibungi2

毎年見られる「しぶんぎ座流星群」の発生時期は、1月です。
年明け早々、冬の澄み切った夜空に起こる流星群なんて、なんて素敵なんでしょう。
もし知らなかった人がいたら、是非この機会に覚えておいてくださいね。

日本で見られる定期的な流星群は、しぶんぎ座流星群だけではありません。
8月のペルセウス座流星群と12月のふたご座流星群と合わせて、三大流星群と呼ばれています。
ただし、しぶんぎ座流星群はその活動時間が短いので、ほかと比べると希少価値も高いといえます。
年明けに、活動時間の短いしぶんぎ座流星群が見れると、なんだかその年いいことがありそうですね。

今年(2017年)のベストポイントは?

shibungi3

毎年1月に見られるしぶんぎ座流星群ですが、天体も動いているので、
毎回同じ場所、同じ時間に見られるわけではないんです。
そこで、今年(2017年)のベストポイントについて説明しましょう。

まずは時間ですが、一番活動が活発になる「極大」と呼ばれる時間帯は、
1月3日23時頃から翌4日の2~3時までの間、といわれています。
1時間あたり、流れる星は35個程度になります。
ただし、この時間帯を逃したとしても、数は少なくても1日~5日位までは、
流星群が夜空にいるので、お正月のちょっとしたお楽しみにしてみてもいいですね。

shibungi4

そして肝心なのが方角ですよね。
ぜんぜん星が流れないと思ったら、背中でピュンピュン飛んでたなんてショックです。
しかし、しぶんぎ座流星群にはあまり方角は関係ありません
空を四方八方に流れるので、どこか一点を見つめるというよりも、
空全体を見渡すように、寝転がってみるのが一番でしょう。
ただし時間が時間なので、そのまま眠ってしまわないようにね。

流星群を見るときの注意点

shibungi5

年明け早々の寒空のした、しかも深夜に寝転がってしぶんぎ座流星群を鑑賞するとき、
どうしても注意して欲しいことや、知っておくと便利なプチ情報をお教えしましょう。

まずどうしても気をつけなくてはいけないことは、
『静かに鑑賞』 夜中ですからね。
『防寒対策』 帽子・手袋・カイロなどは忘れずに装着しましょう。

shibungi6

あるといいアイテムとしては、
【レジャーシートやダンボール】 冷たい地面に座るのは冷えます。
【寝袋や簡易テント】 寝転がるほうがきれいに見れるので、
寝袋やテントから顔だけ出してみる、というのもいい方法です。
【モバイルバッテリー】 暇つぶしやちょっとした明り取りなどに携帯を使います。
バッテリー切れで、せっかくの瞬間を台無しにしない為にもあると安心ですね。

深夜になるべく暗いところを選んで観察するのがおすすめですが、
その分防寒や足者との不安定さにも対策が必要です。
特に、観察のために車で出かけたりした場合、
路面の凍結などにも気を配る必要があるので注意しましょう。

shibungi7

そして、年の初めが素敵な思い出で始まるよう、
皆さん楽しんでしぶんぎ座流星群を鑑賞しましょう。

スポンサードリンク

♪こちらの記事も読まれています♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。