2020年の東京オリンピックに向けて、日本のみならず世界中のアスリートたちが最後の調整に励んでいる今。
すでに2022年冬季オリンピックへちゃくちゃくと準備をしている選手たちもいます。
男子スノーボードで、今大注目を集める「平野琉佳」さんについて調べてみました。
スポンサードリンク
プロフィール
スノーボードの「平野」といえば、まず出てくるのが「平野歩夢」選手ですよね。その平野歩夢選手との関係についても見てみましょう。
名前 平野 琉佳(ひらの るか)
生年月日 2002年3月12日
出身 大阪府
身長 162cm
体重 52kg
学歴 昇陽高等学校在学中(2020年2月現在)
スポンサー ヨネックス・ムラサキスポーツ他
スノーボードは、ご両親の影響で始めた平野選手。
ご兄弟は、弟が一人いらっしゃいます。海祝さんとおっしゃって、こちらのスノーボードの選手。しかも世界大会で表彰台に昇るほどの実力をお持ちなんです。
そこで気になるのが、「平野歩夢」選手との関係ですが、全くの無関係だとわかりました。
たまたま名字が同じなだけで、血縁などはまったくないそうです。
しかしこのまま行くと、日本勢、しかも「平野」で表彰台を独占する!なんてことが起こるかもしれませんよね。ぜひみたいですね。
そんなメダル候補の平野琉佳選手ですが、平昌オリンピックに出場した「戸塚優斗」選手と同じ『グローバルスノーデザイン(GSD)』の特待生なんです。
GSDとは、もともとスノーボード選手だった青木さんが、日本で国際基準のパイプを造成するために起業した会社です。青木さん自信が世界中の会場を見てきたこともあり、きっと技術はもちろんパイプの特質や攻略方法なども指導してもらえるのかもしれませんね。
ハーフパイプって?
すっかり一般的になったスノーボード。ゲレンデによっては、小型のハーフパイプが設置されているところもありますよね。
ハーフパイプとは、半円形の管の中を転ばずに滑るというものなんですが、その滑っている途中で様々な技が繰り出され、その難易度や完成度の高さでポイントが加算され合計点で競うという競技です。
では、平野選手の滑りを見てもらいましょう。
どうでしょうか。
細かなポイントやジャッジ基準はわかりませんが、とっても優雅に見えませんか?
着地もぶれていないし、全くといっていいほど危なげない滑りのように感じます。
これでまだ高校生。世界大会で様々な刺激を受け、練習を重ねることでいくらでも伸びていきそうな、そんな楽しみがある選手です。
2022年の冬季オリンピックで、優雅に空に舞う平野選手をぜひみたいですね。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。