暑中見舞いのテンプレート(例文) 上司やお客様、同僚を性格別にまとめてみました!!

この記事は2分で読めます

すいか

そろそろ暑中見舞いを出す時期が近づいてきましたね。

暦では暑中見舞いを出す時期というのは、小暑(7月7日)頃から立秋(8月7日)までとされています。

今回は、暑中見舞いの準備をしたいけれど例文やテンプレートがない……とお悩みの方向けに、ビジネスシーンで使える上司やお客様、同僚にむけての暑中見舞いの例文をいくつか作ってみました。

スポンサードリンク

会社の人に暑中見舞いを出すということとは?

普段仕事でお世話になっている方に、暑中見舞いを贈るということは、日ごろの感謝や相手への気遣いを表現するという意味を持ちます。

暑中見舞いを出すことによって、人間関係が深まり、これから新鮮な気持ちで共に仕事ができるかもしれませんね。

719038274b1e92043d38eac6da17cc4c

例文・上司、お客様編(性格別)

ここでは、暑中見舞いを送る相手が上司やお客様であることを想定して、例文をいくつか作っています。

相手のおおまかな立場、性格別に分けてみましたので、送る相手に応じて使い分けてみてください。

1.お客様へ出す場合

お客様へ暑中見舞いを出す場合、自社商品の広報や案内を入れてもよいでしょう。

例文:

暑中お見舞い申し上げます

厳しい暑さが続いておりますが いかがお過ごしでしょうか

さて当店では○月○日~○月○日の期間 特別価格のサマーセールを行います
皆様お誘い合わせの上 是非ご来店ください

従業員一同心よりお待ち申し上げております

平成○○年 盛夏

2.偉い人、目上の人に出す場合

「暑中見舞い」という言葉は、目下の人に使う言葉なのでその場合は「暑中お伺い」と書き換えます。

例文:

暑中お伺い申し上げます

暑さ厳しき折柄 くれぐれもご自愛のほど お祈り申し上げます

平成○○年 盛夏

3.体裁を気にしない人

体裁をあまり気にしない方には、くだけた表現で書いてみるのもいいかもしれませんね。

例文:

暑中お伺い申し上げます

厳しい暑さが続いておりますが、ご健勝のことと存じております。

常日頃お顔を拝見していて、改めて暑中のご挨拶もどうかとも考えましたが、近日のあまりの暑さに筆をとりました。

どうぞくれぐれもご自愛くださいますように、お祈り申し上げております。

平成○○年 盛夏

例文・同僚編

同僚に暑中見舞いを送る場合は、あまり形式ばったものでなくてもよいと思います。

ただ「親しき仲にも礼儀あり」ですので、最低限の書式は守りましょう。

例文:

暑中お見舞い申し上げます。

毎日暑い日が続いていますが、お変わりなくお過ごしのことと存じます。

こちらはおかげさまで、元気でやっております。

これからが暑さは本番ですが、どうぞご自愛ください。

平成○○年 盛夏

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。