2021年のホームランダービーや次の日のオールスターに出場、ホームランの本数などの記録はもちろん、その人柄さえもアメリカ人の心をつかんで離さない大谷選手は今や日本の誇りといえますが、そんな彼に常について回り彼を支える通訳の水原一平さんにも注目が集まっています。
現地では一平グッズの販売も熱望されているほどの一平フィーバーを起こしている水原さんについて調べてみました。
関連記事 : ヌートバーのプロフィール!高校大学は?国籍や日本名は?打撃成績など!
関連記事:マーク・デローサのプロフィール!なぜアメリカ代表監督になったの?野球の成績は?
スポンサードリンク
野球未経験者
名前 水原 一平(みずはら いっぺい)
生年月日 1985年12月31日
出身 北海道苫小牧市
学歴 カリフォルニア大学リバーサイド校卒
6歳まで北海道の苫小牧市で育った水原さんは、和食料理人のお父さんがアメリカで板前をするために移住します。その後はアメリカで生活を送っていました。
大学卒業後は日系の企業で働いていたこともある水原さんですが、ドジャースの野茂選手の活躍を見てMLBに興味を持ちました。
野球選手の通訳を目指したという水原さんは、2010年にボストン・レッドソックス所属の岡島選手の専属通訳になりました。
その後は日ハムの球団通訳として日本に滞在し、日ハムに在籍する外国人選手の生活全般の面倒を見ることになります。
言葉の壁はもちろん、生活様式の違いや考え方、宗教など、様々なサポートが必要な外国人選手にとって、水原さんはその壁を越え溝を埋めてくれるなくてはならない方だったんでしょうね。
日ハムで大谷選手と出会った水原さんは、大谷選手がエンゼルス移籍することに伴い専属通訳としてアメリカに戻ることになったんです。
実は野球の経験は全くなかったという水原さんですが、オールスター戦前の大谷選手とのキャッチボールのシーンを見ると見事に相手をしています。そのほかにも、本当にプロに交じって様々な練習に参加したりデータ管理にと大忙しです。
実はプロの、それも剛速球を投げるピッチャーを相手にするキャッチボールはかなりのスキルが必要とされるそうです。
岡島選手が「自分の時は全く野球はできず、キャッチボールの相手もお願いしたことがない」と以前番組でおっしゃっていたことを考えると、水原さんなりにかなり野球を研究し自主練もされたんでしょうね。
そういった姿勢が大谷選手にさらに信頼されることとなったんだと思います。
2018年にご結婚された水原さんですが、奥様に関しては写真はあるもののお名前などは公表されていませんでした。お子様もいらっしゃらないようで、もしお子さんが生まれたら野球をさせるんでしょうか。
そうなるとコーチは大谷選手がきっと買って出てくれるでしょうから、こんな贅沢なことはないですよね。
今やベースボールカードまで作られ、球場には「IPPEI」とボードを掲げるファンがいるほど人気の水原さん。
今後も、大谷選手を支える水原さんの活躍(?)が楽しみの一つになりそうです。
ベンチの最強侍!?
2023年3月、いよいよ始まったWBC!
世界一奪還に向けて栗山監督率いる侍ジャパンは、まさに気合十分の快進撃を繰り広げています。
大谷翔平選手のチーム入りは世界が注目するところですが、いざテレビ中継が始まると、アメリカでよく見かけた水原さんの姿がちょこちょこと目に入ります。
水原さんのお仕事は「通訳」のはずで、日本人チームで戦う大谷さんには不要な気が。
もしや日本語を忘れてしまったの!?と一瞬驚きましたが、実はちゃんと意味があったんです。
1.ヌートバー選手の通訳
母国に帰国した大谷選手と違い、ヌートバー選手は日本語ができません。そんなヌートバー選手の通訳を行っています。選手間の団結力を高めるためには、意思の疎通は欠かせませんね。
2.栗山監督と審判団との通訳
第一回大会での『世紀の誤審』とも評される場面で、球審に詰め寄った王監督との通訳を務めた中村氏は影の主役となりました。そこで栗山監督のいわんとすることを細かいニュアンスまで正しく伝えることができる通訳が必要なのです。
3.データ分析のサポート
相手チームの情報分析を民間アナリストに任せている今回の侍ジャパンにとって、メジャーリーガーの生きた情報や特徴を持つ水原さんの意見は大変に貴重で重要とされています。
4.大谷さんの精神安定剤
これは筆者の独断と偏見による意見です。やっぱり野球をやるうえで二人は常にいてくれないと。
以上のような(4番は除外で)理由から、栗山監督たっての希望で水原さんの同行が決定したんだそう。
確かに中継を見ていても、細かな図や文字の並んだ紙をもって選手やコーチと話をしているシーンが映っていますね。
1次リーグ開始の前日に行われた焼き肉店での決起集会も、今回召集された選手30人にプラスで水原さんも参加されていたんです。
まだに「31番目の侍ジャパン」ですよね。(向かって7人目奥にいます)
試合に出ることはありませんが、データを分析して選手たちに説明をしたり、監督とともに審判への話に同行し通訳したり、素晴らしいヒットが出たときにはベンチ内であの『ペッパーミルポーズ』で選手をたたえていたりと、もしかすると誰よりも仕事量が多いかもしれません。
今大会は特にメジャーリーガーの参加が多く、水原さんのもつ情報がカギを握る場面も多くあると予想されます。
侍ジャパン最強の知将水原一平!
世界一奪還は、あなたの頭脳と働きにかかっているかもしれない!
頑張れ!侍ジャパン!がんばれ!水原一平!!
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。